2015年12月4日金曜日

2015秋イベE-5攻略開始

 難易度は丙。

 編成は以下の通り。
川内、時雨、江風、夕立、雪風、筑摩

川内、時雨、江風でルート固定。
ACGJKLN。

 装備について、ドラム缶は江風に2つ、夕立に1つで合計3つ。
あとは基本主砲による連撃装備と電探。
川内には照明弾、筑摩には瑞雲。

江風は全然レベル足りなくて11だった。
演習でなんとか18に。

これで輸送量28。
ボス戦はA勝利までしかいかない…。

最後の殲滅戦どうするか考えなきゃ。

2015年12月1日火曜日

2015秋イベE-4攻略

プリンは出なかったけど、諦めてE-4攻略に。

難易度は丙のまま。

編成は下記のとおり。

第一艦隊
筑摩、長門、陸奥、千歳、千代田、那珂

第二艦隊
利根、時雨、ベルヌイ、五十鈴、大井、北上

利根さんはおまけみたいなもの。
木曽さん前半で使っちゃったので。

装備は軽巡、駆逐は対潜。
ハイパーズは野戦連撃用。
ちとちよは基本艦戦。

ルートはDEFIKNO。

ボスマスは第二陣形。
対潜と砲撃のバランスいいとかなんとか書いてあったので。

1回目2戦目で千代田が大破したので、
2回目は道中、決戦ともに支援出した。
なくてもいけそうな気はするけど、
掘りじゃなくてクリア優先だから出しておこうかな。
もう日程も少ないし。

ちなみに1回目のドロップはS勝利で瑞鶴さん。
2回目:伊168
3回目:榛名(A勝利)

2015年11月29日日曜日

2015秋イベE-4掘り

難易度丙でMマス掘り。


狙いはプリンとリベッチオ。

1回目:摩耶さま
2回目:ドロップなし
3回目:榛名
4回目:最上
5回目:五十鈴
6回目:霰
7回目:日向
8回目:ローマ
9回目:高雄
10回目:鳥海
11回目:リベッチオ

2015年11月28日土曜日

2015秋イベE-4準備

Mマス堀でプリンとリベ目当て。
ローマ出たらよかったねくらい。
グラ子はどうしようかな。

ルートはDEFIKMだそう。

 大淀も夕張もレベル40前くらいだから厳しいかなぁ。

ルート的には水上部隊になる。

 第一艦隊
阿武隈、長門、陸奥、千歳、千代田、島風

第二艦隊
筑摩、五十鈴、時雨、ベルヌイ、利根、ビス子

お試しで取り合えず出撃したら、
支援なしキラ付けなしでMマス到達&S勝利!

残念ながらドロップは摩耶さまだったけど(笑)

明日は出勤だけど、週末は堀頑張ってみよう。

2015秋イベE-3突破

難易度は乙。
すげー大変だった…。
おとなしく丙にしておけばよかった。

編成は以下の通り。
第一艦隊
朝潮、満潮、睦月、如月、あきつ丸、鈴谷

第二艦隊
神通、夕立、叢雲、雪風、衣笠、羽黒

駆逐艦7隻は痛かったね。
第一艦隊の駆逐艦はほぼレベル40前後だったので
なかなかつらかった。

第二艦隊はぼちぼち高レベル(70くらい)だったけど、
かなり大破率高かった。

2戦目にして大破撤退が多かったもんなぁ。
道中支援、決戦支援は必須。

輸送量は第一艦隊にドラム缶駆逐艦4隻×3と大発で84。
6回クリアで達成。

2015年11月23日月曜日

2015秋イベE-3攻略中

難易度は乙。

編成は↓のとおり。
第一艦隊
朝潮、満潮、睦月、如月、あきつ丸、鈴谷

第二艦隊
神通、夕立、雪風、叢雲、衣笠、羽黒

輸送量としてはドラム缶を第一艦隊の駆逐艦に3×4。
あきつ丸は大発。

第一艦隊の駆逐艦はレベル40前後。
第二艦隊はみんな改二。

キラ付けと疲労抜きがめんどい。
支援のキラ付けはあきらめようかしら…。

ルートは固定でACDGIHK。
攻略情報に従いあきつ丸には烈風2スロ、鈴谷は瑞雲2スロ。
道中も決戦も支援出してなんとかA勝利。
なかなか厳しい。

A勝利で輸送量は84だったかな?

2015年11月22日日曜日

2015秋イベE-2突破


難易度は乙。
ほんとは勲章ほしかったけど、
どれだけ時間とれるかわからなかったので…。

編成は下記のとおり。
神通、夕立、雪風、皐月、三日月、浜風。

神通、雪風、皐月、三日月、浜風はルート固定要員。

三日月はギリギリ改、浜風はギリギリ改手前くらい。
それでも2回連続クリア。

ボス戦は旗艦撃破不要。
(勝てばばいいみたい。AかSだけ?)

A勝利:46(うろ覚え…)
S勝利:67

最後だけ念のため決戦支援だしたけど、
比較的楽にクリアできた。

よかった~。

2015秋イベE-1突破

第一艦隊
夕立、神通、摩耶、鳥海、榛名、翔鶴

第二艦隊
雪風、叢雲、川内、衣笠、羽黒、木曽

ルートはこの編成でB→E→H→J固定だった。
 難易度は乙。
 
Hマス で大破撤退がちょこちょこあった。

支援はなし。
Hマス撤退を考えると道中支援は入れてもよかったかも。

キラ付けが面倒だったな。

2015年8月16日日曜日

艦これ2015年夏イベE-1

E-1開始。

丙作戦選択。

編成は下記のとおり。

時雨、夕立、神通、羽黒、長門、飛龍

空母で上ルート固定で行くことに。菊月いないから。

丙作戦だからか全般的に楽チン。
ボス線も夜戦までいかずに撃破で削り可能。

まずまず。

艦これ2015年夏イベ開始

艦これ、2015年夏イベ開始。

最近はあんまり艦これやる時間も取れないので、
出来るだけ簡単なルートにしようと思う。

お札の種類が多いみたいだけど、
基本丙作戦を選ぶのであればE-5だけ気をつければよさそう。

E-1、E-2だけでも乙にしようかと思ったんだけどね。
まずはスピード優先で。

E-7報酬の照月が可愛いっぽい。
あとイタリア娘の駆逐艦。

報酬的には装備はあきらめる方向で。
故に丙作戦。

共通報酬の家具職人とか勲章だって俺にとってはおいしいしね。

計算するとあと14日でE-7までだから、
平均しちゃうと一面で2日しかない。

ちょっと頑張らないときついかな?

2015年5月11日月曜日

艦これ春イベE-6

なんとかE-6まで到達。

だいぶ難易度高いとのことなので、
ここから丙に。

編成は下記。
第一艦隊
筑摩、金剛、長門、翔鶴、瑞鶴、飛龍。

第二艦隊
夕立、時雨、神通、北上、摩耶、榛名

燃料と弾薬が厳しいので機動部隊にした。

連合艦隊をみんなキラ付けするってなったら時間的にも精神的にもつらいなぁ。

2015年5月10日日曜日

艦これ春イベE-5

E-5開始。

調子に乗って乙選んだけど辛い…。

ボスまでたどりつかない。
途中大破帰投率高い。

編成は下記のとおり。
熊野、鈴谷、金剛、長門、瑞鶴、伊58。

熊野と鈴谷はルート固定のため必須。
熊野は結局Lv20そこそこで出撃。
航巡 までは届かなかった。

1戦目はボスまで到達するもボスノーダメージ。
その後しばらく大破帰投が続く。
とくにボス前マスの夜戦でゴーヤが大破する。
全員にキラ付けするようにしたら若干ましになった。

2015年5月7日木曜日

艦これ春イベE-4

E-4は再び連合艦隊。

E-5見据えて長門、金剛、瑞鶴は温存。

編成は攻略wikiの推奨に従い下記のとおり。

第一艦隊。
摩耶、比叡、陸奥、翔鶴、蒼龍、飛龍。

第二艦隊。
夕立、時雨、神通、利根、衣笠、榛名。

 あまり陸上系のボスと戦った記憶ないけど、
第一艦隊には九一式撤甲弾、第二艦隊には三式弾を
それぞれ3つずつ装備。

意外とちゃんと数あってよかった。

2015年5月6日水曜日

艦これ春イベE-3

ここからE-5にかけて差し押さえ札がつくとのこと。

少し編成悩む。

E-3は通常艦隊、E-4は連合艦隊、E-5は艦娘によるルート固定ありの通常艦隊。

E-4で高速戦艦使うとあったので、レギュラー温存で
E-3の編成は下記のとおり。

五十鈴、木曽、羽黒、筑摩、ビスマルク、千歳。

1回目はストレートでボス撃破。
連戦で突っ込んでみたらボスマス到達も
ボス無傷だったので、キラ付けすることに。
みんなで戦艦タ級を一生懸命攻撃してるんだもんなぁ。

最後は航空支援入れて 全員キラ付け。

なんとか一発クリア。

艦これ春イベE-2

E-2は連合艦隊。

難易度はクリア優先で乙。
道中安定を優先してまずは水上部隊で。

第一艦隊
筑摩、長門、陸奥、飛龍 、金剛、扶桑。

第二艦隊
夕立、時雨、北上、大井、木曽、神通。

途中二回連続で扶桑さんが大破していらっとした以外は順調。
葛城ゲット。

2015年5月5日火曜日

艦これ春イベ開始

春イベ開始。
E-1は乙作戦を選択。
あんまり時間ないしね。

編成は駆逐3、軽巡3。
夕立、時雨、ベルヌイ、川内、神通、那珂。