2014秋イベで取り損ねた明石さんが2-5で
取れるようアップデートかかったのでチャレンジすることに。
wiki見て北ルート狙い。
できるだけキラ付けすれば結構な確率で
ボスS勝利いけるようになった。
クリア構成はメモとして。
編成は下記の通り。
・夕立改二 ー 主副探
・時雨改二 ー 魚魚探
・島風改 ー 魚魚探
・川内改二 ー 偵主副
・鈴谷改 ー 瑞瑞主副
・扶桑改二 ー 主主瑞瑞
2014年5月21日水曜日
SDカードの破損
奥さんの携帯に入れていたmicroSDカードが破損、認識できなくなりました。
データ復旧手段があるか探してみたのですが、
いろいろあるようでなかなかベストプラクティス!ってならないものですね。
・写真のみの復旧方法はありそう。
・セクタを読んでくれるものは基本有料。3000~4000円クラス。
・ディスクとして認識されない(RAW状態)だとRecuvaは動いてくれない。
結局Recuvaが良さそう(無料だし)となったのですが、
そのためにはフォーマット→消しちゃったデータの
サルベージというプロセスが必要になるみたい。
ちょっと怖いので、リムーバブルディスクをRAW状態のままバックアップすることに。
ソフトは「DDforWindows」。シリコンリナックスさんというところが開発しているみたい。
14.8GBコピーするのに1時間以上かかるものの、ちょっとだけ安心。
リストアがほんとにうまくいくかなんて試さないけどね。
とりあえずこの後はクイックフォーマットして論理的に初期化、
Recuvaでサルベージとしゃれ込もうってハラですわ。
うまくいくといいなぁ。
データ復旧手段があるか探してみたのですが、
いろいろあるようでなかなかベストプラクティス!ってならないものですね。
・写真のみの復旧方法はありそう。
・セクタを読んでくれるものは基本有料。3000~4000円クラス。
・ディスクとして認識されない(RAW状態)だとRecuvaは動いてくれない。
結局Recuvaが良さそう(無料だし)となったのですが、
そのためにはフォーマット→消しちゃったデータの
サルベージというプロセスが必要になるみたい。
ちょっと怖いので、リムーバブルディスクをRAW状態のままバックアップすることに。
ソフトは「DDforWindows」。シリコンリナックスさんというところが開発しているみたい。
14.8GBコピーするのに1時間以上かかるものの、ちょっとだけ安心。
リストアがほんとにうまくいくかなんて試さないけどね。
とりあえずこの後はクイックフォーマットして論理的に初期化、
Recuvaでサルベージとしゃれ込もうってハラですわ。
うまくいくといいなぁ。
2014年1月6日月曜日
空母レシピ
下記はまとめサイトからの抜粋
-----------------------------------
350/30/400/350 5%(ほぼ確定) 正規1あたりの必要資源36000相当
利点:軽空母や巡洋艦といった餌を効率よく集められる。消費が小さい。
欠点:正規空母を狙うにはあまりにも効率が悪い。論外といって差し支えない。
※新たな低コストレシピとして300/30/400/300が考案されており、
より低コスト・高効率のレシピとして期待されている
400/200/500/700 17%(ほぼ確定) 正規1あたりの必要資源18000相当
利点:正規空母率がやや高く、鉄の消費が小さい。
欠点:ボーキの消耗が激しく、効率が悪い。
300/30/999/400 20%(推測) 正規1あたりの必要資源12500相当
利点:正規空母率が高く、総合的な消費も小さい。現在の優良レシピ
欠点:あまりにも鉄を使いすぎるため、他レシピと併用する必要がある。データ不足で正確な確率を求めづらい。
300/30/600/400 16%(推測) 正規1あたりの必要資源12600相当
利点:正規空母率がやや高く、鉄の消費も小さい。こちらも優良レシピ
欠点:データ不足で正確な確率を求めづらい。
参考:デイリーでの回復資源1600/日 (資源の数値は弾薬を除く)
結論:鉄の残量に応じて300/30/999/400と300/30/600/400を回すのが最強
登録:
投稿 (Atom)